初日の感想に追記します。
これは初日だからかも?なんだがやはり薄い。原作に忠実に作ろうとした分、逆にドラマ性が薄くなった気がする。高尾とかおしゃふとか、あの出番では原作知らない人は「はぁ?」だと思う。
私的に期待していたのは「南北もの」のような世界。色っぽくて、猥雑。桜姫のラブシーンは、もちろん歌舞伎だから直接的表現は無いのだけど、とてもエロかった。
ドクロBOXを見て思ったが、90年髑髏城の天魔王と蘭兵衛の篭絡場面の方がエロいよ…。
新感線のエロって、元々体育会系!一発♪一発♪と唄っちゃうような世界だからね。今回も大人の色気はもう一歩かな。
笑い抑え目は全然オーケーなんだけど、正直「無理して笑いを入れない」と見えてしまった。別にわざわざ禁じ手にしなくて、自然にやれば良いのに。
でもこの辺りも今後に期待です。
初日で一番気になったのが古田さん。最初の変装とか、回想シーンは良かったが、肝心の残虐非道な悪役としての迫力が、いつもに比べ圧倒的に不足。『スサノオ2』のビデオを見返したくなった。
まぁ古田さんのことだから、次の観劇ではきっと「私の見方は甘かった。すみませんでした。」になるでしょう。
今回は私にしては珍しく劇団員の芝居をよく見てみた。
私は基本的にはいのうえさんの演出が好きなファンなので、正直劇団員が出ようが出まいが、余りどーでもいい。もちろん古田さんが出てくれれば、なお嬉しいが。アオドクロに至っては、劇団員が芝居の足引っ張ったと思ってるし。
村木よしこさんが健在なのは嬉しかった。アオの時はブランクを感じてしまったので。
ただ粟根さんがね、今の新感線の方向と、本人の芝居が合わなくなってきている気が。ここ数年の外部出演は全然ノーチェックなのだが(昔は見てた)、ファンの方も外部に出ている時の方が楽しいのではなかろうか?
山本カナコさんもぱっとしない。中谷さとみちゃんの方が、若い分、カナコさんポジションに入っても良いのでは?(今年4月の月影のさとみちゃん、良かったもの。)河野さんは良い味出してたな〜。
初日を見た雑感はこんな所。次の観劇まで間があいてしまうのが残念。
粟根さんファンのささみと申します。
なかなかテキビシイご感想ですね(汗
まあ、後半戦に期待ということで・・・
TBさせて下さいませ。
こんにちは。訪問ありがとうございます。
ブログ拝見しましたら、MOTHERとか懐かしい名前が…。私もよく見に行ってました。
手厳しくてゴメンナサイ。粟根さんは私も好きなのですが、今の新感線のエンターティメント路線だと、個性がなかなか生かされない気がするのですよ。
アオも才蔵さんに焦点がいってしまったので、渡京はちょっと損してましたし。
メタルマクベスも名前無いので、新感線では暫くお預けになりそうですね。でも粟根さんは出来ればオポンチの方でみたいです。
TBありがとうございました。
いろいろ細かく見られてるんですねえ。
後半・・・
そろそろ変わってきているのでしょうか?
新感線、というかいのうえさんの作る芝居の世界が好きみたいです、私は。
もうすぐ再観劇しますので、違いに気付いたら書き込みます。