バルジャンだったら別所さんの私、昔のレミでもマリウスに大して思いいれが無かったので、自分の観劇した日のマリウスが誰だったかも、今となっては覚えていません。(アンジョルラスはちゃんと記憶にある。)
なのに最近とても気になる石井さん。
コンサートがとても楽しい。石井さんの人柄なのでしょうか?ミュージカル俳優の部分と、ミュージシャンの部分と。でもどちらもとても自然体。そんな石井さんの姿勢にとても魅かれる。
余り音楽方面は詳しくないので、ミュージカルの曲の感想を。
「僕こそ音楽(ミュージック)」 『モーツァルト』
この曲を歌うのは結構以外でした。石井さんが見たのは、アッキーの方?何故だか中川晃教くんを思い出した。難解と言われる『モーツァルト』の曲を無理なく歌う石井さん、ステキです。
「罪な遊び」 『ジギルとハイド』
石井さんのライフワーク、『ジギルとハイド』より。マルシアさんがゲストと聞いて、絶対ルーシーとの曲を歌うだろうと思っていたら、予想通り。にんまりでした。
マルシアさんの衣装がセクシーだったこともあり、凄く舞台の髣髴とされる、大人のムードいっぱいのデュエット。エロちっくで良かったです。これを聞けただけでも、来た甲斐ありました。
『レ・ミゼラブル』からは、ゲストのマルシアさんの「夢やぶれて」(母国語・ポルトガル語版!)
久し振りのマリウスのナンバー「Cafe Song」、「ジャベールの自殺」も!良かった〜。
石井さんは『花嫁付添い人の秘密』で作曲家デビューだそうで、こちらからも一曲披露。ちょっと行きたくなってきました。
ホントに、ホントにステキでした〜!