スマートフォン専用ページを表示
酒と芝居と旅の日々
おもしろいお芝居を見たら、おいしいお酒。そんな花梨の雑記です。
記事検索
<<
2006年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
クロアチア・スロベニア・ボスニア・モンテネグロ周遊13日間
(7)
日々雑記
(36)
食事・酒・旅
(28)
芝居・一般
(91)
芝居・ミュージカル
(51)
芝居・古典
(45)
芝居・新感線関連
(29)
芝居・レ・ミゼラブル関連
(33)
芝居・雑感
(36)
芝居他・今後の情報
(73)
芝居以外・感想
(15)
芝居以外・べっしー関連
(6)
芝居以外・ライブ関連
(3)
新着記事
(05/22)
モンテネグロ、ボスニア クロアチア・スロベニア等周遊13日間 その7
(05/09)
いよいよドブロブニク クロアチア・スロベニア等周遊13日間 その6
(05/04)
トロギーヌ、スプリット観光 クロアチア・スロベニア等周遊13日間 その5
(05/01)
イストラ半島巡り クロアチア・スロベニア等周遊13日間 その4
(04/26)
ポストイナ鍾乳洞 クロアチア・スロベニア等周遊13日間 その3
(04/22)
ブレッド・リュブリアーナ観光 クロアチア・スロベニア等周遊13日間 その2
(04/22)
成田からウィーンへ クロアチア・スロベニア等周遊13日間 その1
(04/21)
お知らせ
(08/01)
2007 レ・ミゼラブル 7/31 ソワレ 速報
(01/02)
『朧の森に棲む鬼』レポ
(12/31)
12月のラインナップ
(12/29)
★ブログ移転しました★
(12/28)
★ブログ移転中★
(12/26)
藪原検校
(12/25)
りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズ 『マクベス07』 追記
最近のコメント
いよいよドブロブニク クロアチア・スロベニア等周遊13日間 その6
⇒ 株を始める (05/10)
tpt「黒蜥蜴」 感想その1
⇒ 由貴 (05/20)
⇒ 花梨 (12/24)
⇒ 水記 (12/23)
藪原検校
⇒ ラブビーチ (02/25)
⇒ 花梨 (12/27)
⇒ スキップ (12/27)
ゲキシネ 東京再上映!
⇒ 花梨 (12/24)
⇒ ぴかちゅう (12/23)
⇒ 花梨 (12/19)
⇒ まり寿々 (12/17)
⇒ 花梨 (12/17)
⇒ yaya (12/16)
⇒ 翠紀 (12/16)
⇒ うり子 (12/16)
ブログメンテ終了
⇒ 花梨 (12/23)
⇒ スキップ (12/22)
ア・ラ・カルト 簡易感想
⇒ 花梨 (12/19)
⇒ midori (12/18)
⇒ 花梨 (12/12)
⇒ スキップ (12/08)
『トーチソングトリロジー』 感想
⇒ 花梨 (12/19)
⇒ midori (12/17)
⇒ 花梨 (12/14)
⇒ とみ (12/13)
⇒ 花梨 (12/12)
⇒ とみ (12/11)
⇒ 花梨 (12/06)
⇒ 麗 (12/04)
⇒ 花梨 (12/04)
⇒ 真聖 (12/03)
⇒ まり寿々 (12/03)
最近のトラックバック
藪原検校
⇒
地獄ごくらくdiary
(12/27)
3月国立劇場
⇒
風知草
(12/17)
『トーチソングトリロジー』 感想
⇒
好きなことは止められない♪
(12/17)
⇒
風知草
(12/11)
⇒
ARAIA -クローゼットより愛をこめて-
(12/04)
RENT 二回目
⇒
レ・ミゼラブルの舞台
(11/25)
初・RENT
⇒
ARAIA -クローゼットより愛をこめて-
(11/22)
『獅童流 森の石松』 簡易感想
⇒
芸能 娯楽 【音楽ヒットチャート】
(11/01)
演劇企画集団THE・ガジラ「わが闘争」
⇒
バリバリかしまし娘〜まいど!
(10/30)
過去ログ
2010年05月
(4)
2010年04月
(4)
2007年08月
(1)
2007年01月
(1)
2006年12月
(22)
2006年11月
(27)
2006年10月
(25)
2006年09月
(28)
2006年08月
(27)
2006年07月
(25)
2006年06月
(26)
2006年05月
(40)
2006年04月
(29)
2006年03月
(24)
2006年02月
(22)
2006年01月
(27)
2005年12月
(23)
2005年11月
(22)
2005年10月
(20)
2005年09月
(25)
2005年08月
(24)
2005年07月
(7)
プロフィール
一言:酒と芝居をこよなく愛す花梨と申します。
好きな役者、別所哲也、古田新太、谷田歩。そして澤瀉一門もやはり好き。カズさんやアッキーも気になります。(敬称略)
ご意見・感想等ありましたら、karin☆i.117.cx(☆→@で)までお願い致します。
人気商品
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2006年02月
|
TOP
|
2006年04月
>>
<<
1
2 -
2006年03月04日
『決闘!高田馬場』 初日 追記
大切なことを書き忘れた。
初日の幕がしまったあとのこと。舞台の興奮の余韻に浸りつつ、席を立つと、舞台の奥から拍手が聞こえた。
素敵な拍手だった。
続きを読む(ネタバレはなし)
posted by 花梨 at 22:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
芝居・古典
|
|
2006年03月03日
PARCO歌舞伎 『決闘!高田馬場』 初日感想
行って来ましたよー!『決闘!高田馬場』初日。突如初日に行かれることになり、しかも良い席で、ホントにホントに手配してくれた某さん、どうもありがとう!
いきなり劇場入る前に渡辺えり子さんや、波乃久里子さんに遭遇。自分の席の近くには段四郎さんと奥様。もうテンション上がりまくりの中、初日の開幕。
前述した通り2時間以上休憩なしですが、全然飽きることなく、突っ走ります!(今日は初日のせいか、開演もちょっと押したが、135分強だったかな?トイレは絶対事前に行きましょう。)
以前澤瀉若手がPARCOで公演したときと同じで、下手通路を花道のように使います。(それほど花道を意識した使い方では無かったけど。)
いやー荒い部分も多いけど、そんなこと全く気にならないくらいの、突っ走り方。多分この芝居はどんどん良くなっていくだろうという、予感がひしひしします。
続きを読む(若干ネタバレ)
posted by 花梨 at 01:17|
Comment(17)
|
TrackBack(8)
|
芝居・古典
|
|
2006年03月02日
PARCO歌舞伎 『決闘!高田馬場』
取り急ぎ初日報告。約130分、休憩なし。観劇予定の方、ご注意あれ!パンフは確か1800円(巾着のような袋付き)。
パルコ歌舞伎 決闘!高田馬場
【公演日程】 2006/3/2(木)〜3/26(日)
【配役】
仲山安兵衛・中津川祐範/市川染五郎
小野寺右京・堀部ホリ・村上庄左衛門/市川亀治郎
又八・堀部弥兵衛・中村勘太郎
おウメ・市村萬次郎、にら蔵・市川高麗蔵、おもん・澤村宗之助
洪庵先生・坂東橘太郎、菅野六左衛門・松本錦吾
★舞台稽古の様子は下記のHPで見られます。(但しネタバレ注意)
シアターフォーラム
シアターガイド
★三谷幸喜さん、3/10にNHKのスタジオパークに出演!
(大河の話が多くなりそうですが、舞台の様子も映るかな?)
★「メタルマクベス」の本ちらし?「エレンディラ」「あわれ彼女は娼婦」の仮ちらしなどがありました。
posted by 花梨 at 22:27|
Comment(8)
|
TrackBack(1)
|
芝居・古典
|
|
2006年03月01日
「マクベス」りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズ 再度観劇 2
3月になってしまいました。まだ寒いけど、ブログのテンプレートを春らしくしたのだが、ちょっと見難いなぁ。またゆっくり考えよう。
で、2月の続き。『マクベス』です。
初見ではとくかく演出の見事さ、可愛らしく、そして恐ろしい魔女たちに目が釘付けでしたが、戯曲を読み、改めて舞台を見ると、主役であるマクベス夫妻の異質な空気が、実にこの舞台に合っていたということを思い知らされた。
マクベスのお話は、
メジャーリーグ
「笹部博司のシアターカフェ」
に詳しく出ています。
続きを読む
posted by 花梨 at 23:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
芝居・一般
|
|
<<
1
2 -
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。